2021年11月08日

㉝ Outline of work on global warming

1958年、真鍋はジョン・フォン・ノイマンが設立した、計算機モデリンググループへの参加を要請された。彼のチームは、流体力学とエネルギーに関する基本的な物理学方程式から、直接に気候を導く全地球の3次元の大気の大循環モデルを組み立てようとしていた。1965年までに、真鍋とスマゴリンスキーは大気を9つのレベルに分けて基本的な方程式を解く、3次元モデルを完成させていた。
n 1958, Manabe was invited to join a computer modeling group founded by John von Neumann. His team sought to build a global three-dimensional atmospheric general circulation model that directly derives the climate from basic physics equations for fluid dynamics and energy. By 1965, Manabe and Smagorinsky had completed a three-dimensional model by dividing the atmosphere into nine levels and solving basic equations.

しかし計算は、特定の条件のもとで、どのような種類の雲が増加するかといったことによって、決定的に左右された。モデル作成者は、「パラメタリゼーション」を開発しなければならなかった。つまり、与えられた条件のもとで一つのマス目の中にある、すべての雲がもたらす正味の効果を表す数値(パラメータ)の組を用意するのだ。
However, the calculation was decisively influenced by what kind of clouds increased under certain conditions. The modeler had to develop "parameterization". In other words, prepare a set of numerical values ​​(parameters) that represent the net effect of all clouds in one square under given conditions.

スマゴリンスキーは1969年にこういった問題を簡潔に表現した。
「我々はいま、シミュレーションの結果のばらつきが、現実の大気の構造に関する不確かさに匹敵するレベルにまで到達しつつある。」
Smagorinsky briefly described these issues in 1969. "We are now reaching a level where the variability of simulation results is comparable to the uncertainty about the structure of the real atmosphere."




christ7lola at 21:45コメント(0) | Overview(Global Warming Analysis)   このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメントする

名前
 
  絵文字